
5年生がスタートしました!

2021/04/12 19:43
今週から本格的に授業がスタートです。社会の時間には地球儀を眺めて,疑問に思ったことや気付いたことを話し合いました。

卒業式にむけて

2021/03/17 14:45
明日の卒業式に向けて,準備を行いました。お世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて準備しました。

6年生へのプレゼント

2021/02/09 16:57
6年生を送る会に向けて,プレゼント作りが始まりました。今までの感謝の気持ちが伝わるように,一生懸命作っています。

家庭科

2021/01/29 18:27
家庭科の学習では,ミシンを活用して布を縫う練習をしてますが,友達と協力しながら上手に直線縫いを行うことができました。

6年生を送る会

2021/01/29 18:23
6年生を送る会に向けて,5年生全員でエールを歌いました。今までお世話になった6年生に感謝やお礼の言葉も練習しました。みんな,気持ちを込めて歌や感謝の言葉を伝えている姿に感動しました。

クラブ活動

2021/01/29 18:17
6年生と一緒に活動するクラブ活動が,今日で最後でした。みんな,6年生と一緒に楽しく活動していました。

委員会活動

2021/01/29 18:15
園芸委員会の児童が3階の渡り廊下で花を育てています。パンジーやシクラメンなどの花がきれいに咲いています。

体育

2021/01/29 18:12
体育では,マット運動の学習をしています。
前転や倒立の技をつなげて演技構成を考えています。

家庭科

2021/01/22 19:44
みんな初めて使うので,興味津々です。

家庭科

2021/01/22 19:42
みんな初めて使うので,興味津々です。

家庭科

2021/01/22 19:39
ミシンを初めて使いました。

家庭科

2021/01/22 19:38
ミシンを初めて使いました。

家庭科

2021/01/22 19:38
ミシンを初めて使いました。

家庭科

2021/01/22 19:37
ミシンを初めて使いました。

体育

2021/01/19 19:35
リズムを意識しながら,しっかり越えようとしていました。徐々に走り慣れ,スピードもアップしてきました。

体育

2021/01/19 19:33
リズムを確認しながらハードル走を行いました。

体育

2021/01/19 18:42
1・4組の体育の学習では,マット運動を行っています。マット運動では,柔軟体操を行っています。体が柔らかくなるように,頑張っています。

委員会活動

2021/01/19 18:39
保健委員会の仕事として,水道にあいてあるハンドソープの交換を行いました。6年生の仕事を引き継ぎながら活動する姿が見られました。

書き初め

2021/01/09 13:04
冬休みに取り組んだ書き初めを廊下に展示しました。「強い決意」という字を力強く書いてきました。

笠間焼きの展示

2021/01/09 12:59
校外学習で作った笠間焼きを廊下に展示しました。自分の作品を見て,嬉しそうな顔をしていました。笠間焼きは,自宅へ持ち帰ります。家族のみなさんで,笠間焼きをご覧ください。

学校が始まりました。

2021/01/08 17:03
冬休みが終わり,にぎやかな声が戻ってきました。ZOOMによる全校集会が行われました。5年生はあと3ヶ月で最高学年です。気持ちも新たに6年生へのスタートダッシュを切ってほしいです。

6年生を送る会にむけて

2020/12/22 17:26
実行委員を中心に合唱やスライドなど,会の準備を進めています。また,送る会に向けての意気込みを書いた掲示物を作成中です。

ダンス発表会

2020/12/22 17:05
体育で表現運動を学習し,2組と3組のダンス発表会が今日行われました。
グループで振り付けなどアイディアを出し合い,どのグループも楽しく発表できました。

音楽

2020/12/11 11:47
マイバラードの高音や低音に分かれて,きれいな声が出るように練習していました。

音楽

2020/12/11 9:13
マイバラードを練習しました。

算数

2020/12/11 9:10
直径と円周から円周率を求めました。円になっている物をいろいろと調べ,興味が高かったです。

算数

2020/12/11 9:08
直径と円周から円周率を求めました。

黙働清掃

2020/12/11 9:07
黙働清掃を頑張っています。

家庭科

2020/12/09 18:48
家庭科では,整理整頓の学習を行いました。普段,活用しているお道具箱の中を「どうしたら使いやすくなるのか?」を考えながら,お道具箱をきれいにしていました。

清掃活動

2020/12/09 18:43
今週は,黙働習慣です。静かに教室や廊下を掃除しています。2年生と一緒に渡り廊下を掃除しました。上級生として,下級生の面倒を見ながら,掃除をしていました。

体育

2020/12/09 18:40
体育の学習では,表現運動を行っています。グループでテーマを決めて,動きを創作しています。どのグループも,友達と協力して活動しています。
発表会が楽しみです・・・

委員会活動

2020/12/09 18:36
園芸委員会の児童がシクラメンやポインセチアなどの花を育てています。
B棟3階の渡り廊下にきれいな花を飾っています。

6年生を送る会

2020/12/09 18:30
各クラスで6年生を送る会の代表委員を決め,代表委員会が行われました。

理科

2020/12/03 14:12
振り子の実験の結果をまとめています。平均を使って規則性を見付けています。

理科

2020/12/03 14:11
振り子の実験の結果をまとめています。

持久走大会

2020/11/26 18:06
みんな無事に完走することができました。自己ベストが更新できた子も多くいました。ご参観ありがとうございました。

持久走大会

2020/11/26 17:53
天気に恵まれ,持久走大会が行われました。どの子も全力で走り切りました。

避難訓練

2020/11/13 18:42
避難訓練をしました。工事の関係で避難経路が変更になり,安全な経路を再確認しました。すばやく校庭に避難することができました。

プログラミング学習

2020/11/13 18:40
スクラッチを使って,プログラミングの学習をしました。ネコが行ったり来たりする動きをどのように指示たら動かせるか考えました。

掃除黙働

2020/11/10 19:06
掃除黙働

掃除黙働

2020/11/10 19:05
掃除黙働

掃除黙働

2020/11/10 19:05
掃除黙働

持久走タイム

2020/11/10 19:02
5分間走頑張っています。

実習生とのお別れ

2020/11/06 17:40
教育実習生の実習最後の日でした。レクリェーションをして楽しんだり,歌のプレゼントを贈ったりしました。授業をしてもらったこと,ドロケイをして遊んだこと・・・よい思い出がたくさんできました。

そっと見てねひみつのけしき

2020/11/06 17:36
図画工作では,作品づくりが始まりました。箱の中に宇宙や空の上,海の中などさまざまな世界をイメージしながら,つくっています。

理科

2020/10/28 10:53
食塩水とミョウバン水を冷やして変化を見ています。どんな変化が見られるか,子供たちは興味津々です。

理科

2020/10/28 10:52
食塩水とミョウバン水を冷やして変化を見ています。

理科

2020/10/28 10:51
食塩水とミョウバン水を冷やして変化を見ています。

家庭科

2020/10/26 17:11
発酵の進み方の違う味噌の香りを比べました。香りにの違いに気付いていました。

家庭科

2020/10/26 17:09
味噌を比べました。