1/20 どんな顔・・・?
マウスをダブルクリックする練習を行いました。
顔のパーツの上で,ダブルクリックをすると
パーツを移動することができます。
おもしろい顔がたくさんできました。
子どもの発想力や表現力はとても豊かで
笑顔のたえない1時間となりました。

1/20 プログラミング
パソコン室での学習です。
ICT支援委員のよぐち先生に
プログラミングの基礎について
教えていただきました。
話しを聞く姿勢が素晴らしいです。

1/20 液体ねんど
図工の学習では,
初めての液体ねんどを使いました。
布に液体ねんどを付けて,
かためたい形に布をかぶせました。
ねんどが乾くのが楽しみですね!

1/18 言葉で伝える
国語の学習では,
「考えを言葉で伝える」単元に入りました。
今日は,例文をもとに
どの部分が「考え」で,
どこからが「理由」になっているのか
友達と意見を出し合いながら考えました。

1/15 真剣
耳を澄ませて・・・
「全集中」
取るのに必死です

1/15 百人一首
昔遊び親しみながら,百人一首を行いました。
初めは,絵札をとるのに時間がかかっていましたが,
慣れてくると素早く反応し,絵札の枚数を競いあっていました。また,グループの中でも,チーム戦を行い,枚数を競いあうなど,楽しく活動するための工夫を自分たちで考え,活動していました。
